千葉大学水泳部が創部50周年を迎えるにあたって、この水泳部を立ち上げてこられた諸先輩方、また、今日まで水泳部を受け継いでこられた諸先輩方に敬意を表したいと思います。

 私は千葉大学に1999年に赴任して今年で8年目になります。この8年の間にも様々な出来事がありました。1999年から2000年にかけては、女子が活躍した時代であり、門倉選手が日本学生選手権で上位入賞を果たし、2000年に三重県鈴鹿市で行われた全国国公立大会では、鈴木、千葉、門倉、下倉のメンバーでフリーリレー3位入賞を果たしました。この年、女子総合においても3位という輝かしい成績を残し、全国に千葉大学旋風を巻き起こしました。このあと、2002年頃までは、男子を中心に活躍した時代であり、団体で全国国公立大会に出場するなど、数々の好成績を残しております。また、2003年には、富樫選手が愛知県で行われた日本学生選手権において、50m自由形B決勝に出場するという快挙を成し遂げたことも鮮明に記憶に残っています。

  2004年ごろから、女子選手が急激に少なくなり、チームとしては厳しい状況でした。しかし、この年の東部国公立大会では、なんと、全国国公立大会の出場権を得るために、マネージャーも選手として出場し、チーム一丸となって団体出場権を獲得したことも鮮明に思い出されます。

 そして、2005年、2006年と女子は全国国公立大会団体出場を続け、葉泳会が50周年を迎える今年、関東甲信越大会において、女子団体優勝を果たすことができたことは、なによりも嬉しく思っております。さて、ここ数年男子に関しては、ライバル校がひしめき合うなか、厳しい状況に置かれております。しかし、私からみていると、水泳部の諸君は皆で協力しながら練習に取り組んでおり、記録も順調に伸ばしており、今後の活躍を期待したいと思います。

  ここ数年、水泳部の活動を通していつも嬉しく思っているのは、水泳部の学生の成長です。特に、幹部学年である第2学年から第3学年にかけての水泳部員の成長というのは、目を見張るものがあります。シーズンはじめに幹部学年とミーティングをすると、自分たちで一年間水泳部を運営していく不安に駆られた表情をしています。しかし、1年が経ち、納会を迎えると、ほんとに自信に満ちあふれた表情になり、私はこの成長を毎年、身近に感じられるのを楽しみにしています。今年主将を務めていた棚井君は、納会の時に、「幹部学年も終わってみると本当に短い一年であり、非常に充実していた。また、このメンバーでできるのであれば、また、幹部をやってみたい」と一年間を振り返ってくれた。きっとたくさんの苦労があったことと思うが、これは、幹部学年を通して、水泳部の諸君がたくさんのことを学んだ証であり、このような学生の成長をみていると、水泳部に関わってきてほんとに良かったと嬉しい気持ちになります。

 私にとって、これまで水泳部と関わってきた8年間は、葉泳会の歴史からするとほんの一部でしかありません。しかし、私には幸運なことに、これから30年近く水泳部と関わっていける機会があります。私は、この機会をこれまで水泳部を築き上げ、受け継いできた諸先輩方と共に、また現役部員、さらには、これから水泳部に入部してくる若者たちと共に、水泳部の伝統を育みながら、水泳部がこれからも益々発展していくよう励んでいきたいと思います。

表紙へ戻る
前ページに戻る
○ 千葉大学水泳部での8年間 
水泳部コーチ 下永田 修二