水泳部創立50周年を迎え医学部水泳部との交流について書けとおおせつかりました。半世紀になるのかと感心している自分もはるか36年前(1970〜1976;Time flies!)に在籍していたことに気がついて改めて驚きました。卒後あまり熱心なOBでなかったことを常に恥じている私がすべては書きようもありません。自分が入部したいきさつ、過ごした6年間について書くことでご容赦いただきたいと思います。

 私は昭和45年に千葉大学に入学しました。大阪万博の年です、古いですね。入学するとすぐに水泳部に入部しました。キャンパスを歩いていてプールが目に入り、4月上旬でまだ練習はやっていなかったようですが、出入りしていた部員らしき人に話をしてすぐ入部を申し込みました。全学とは別に医学部にも水泳部があることはその時点では知りませんでした。

 授業に出る頃になって初めて同級生から医学部にも水泳部があるから入らないかと誘われました。コンパ(飲み会)や合宿の数が倍になる!くらいの乗りで承知しました。その翌年には続いて(今は亡き)阿相君が入部するなどして常に何人かの医学部生が全学・医学部水泳部の両方に所属するようになりました。おそい春から秋口まで外のプールで泳ぐしか方法のない時代で、歴代記録を見てわかるように私を含めて当時のレベルはそれほど高くなく海なし県出身の私でも十分通用するものでした。今や全学も医学部も目もくらむような記録が出ていて文字どおり隔世の感があります。

 1年目の年は関東学生の2部に昇格した年で、私は何の貢献もしていないのに、神宮のプールで泳がせてもらいました。古いニュース映画などで出てくる古橋広之進が世界記録を連発した壁がタイルのあのプールです。2年目までは授業も西千葉がほとんどで練習も毎日、合宿は医学部と全学両方参加して記録も伸びました。医学部で最も大きな大会である東日本医科学生体育大会に出て100背・200背泳ともに優勝しました。結果的には、それが私が6年間大学で水泳を続けた原因となりました。

 今も医学部生は同じような環境と思いますが、3年生になると授業も忙しくすべて亥鼻でやるようになり練習への参加は難しくなりました。当時は室内プールなどなく練習も日が暮れれば終わりでしたので日没までに西千葉へ行って泳げるのは多くても週に1〜2回でした。それだけに合宿は大切で真剣に取り組み4年生の時には100背泳で当時の「スーパースター森田恒世」先輩の記録にあと0秒4までに迫り、皆に「あわや」と思わせたことが思い出となっています。記録のピークはそこで終わりましたが、全学の同級生が卒業した後も医学部の連勝記録を保ちたくて2年間練習や合宿は続けました。勢いで関甲信にも出つづけました。ただ懸命に泳いだだけの6年間でしたが、今も歴代記録を見る時にはいつも当時の思い出がよみがえるのは皆さんも同じと思います。

表紙へ戻る
前ページに戻る

○ 全学と医学部、最初に二股かけたのは?

1974年卒 坂本 薫
(医学部 1976年卒)