前会長佐藤弘さんからバトンタッチを受け、前回に引き続き50年の思いを述べさせていただきます。昭和30年に千葉大学水泳部が松戸の園芸学部の、正にプールのような用水池から産声をあげ、今年で50年を経過しようとしています。日進月歩の現代にあって、10年ひと昔を考えると何とも気の遠くなるような話でもあります。「よくぞ千葉大学水泳部のDNAが、50年の間脈々と受け継がれてきた」と感謝せざるを得ません。歴代の諸先輩に敬意を表すとともに後輩たちが伝統を支えてきてくれたお蔭と、今更ながら感じ入っております。

 私が入学しました昭和41年当時は、俗に言う附属中時代です。西千葉キャンパスは至る所ジャリ道で、稲毛寄りのキャンパスの外れに観客席のスタンドを備えた立派な25mプールがありました。記憶は定かではありませんが、4月の下旬がプール開きで、兎に角寒くて冷たい記憶と、暖かくなればなったで、耳垢ならぬアオミドロ垢が体の穴という穴から採取できました。それでも病気になる者はついぞ聞いたことがありませんでしたので、アオミドロは清潔で今の青汁のような存在だったのかもしれません。入部しようとしたハンドボール部が見つからず、同クラブの存在を何とはなしに尋ねた人が、たまたま口の上手い蟹のような方だった。後にトヨタ自動車でご活躍の御園先輩でした。わずか百米ぐらいは泳げるというささやかな自負だけで甘い口車に乗ったことが水泳との関わり始めでした。また、私にとって酷寒のプールでクロール・平泳ぎと泳がされた挙句に、即、泳いだこともないバックで事も無げに『バックに決定』と断を下した佐藤弘先輩の、口にこそ出さない“見込無し”の確定を、その温かさで包んでくれた事が印象深く思い出されます。

 そんな浅はかなスタート台から私の4年間は始まりました。以降は不謹慎ながら、研究室は趣味の学問に徹し、聴きたい講義は学部を越えて聴講、体育は4年間ハンドボールを専攻して当時の宮本教授に不思議がられました。しかし、大学4年間の授業の配分は、さながら『水泳学部』というに相応しい結果となってしまいました。松本・新潟・前橋・横浜と関甲信の大会にまつわる試合の経過とその後の旅行遍歴は、それぞれに味のあるものでした。また、ひとつ下の代の森田恒世君を始めとした数々のツワモノ達と、創成期に次ぐ第2の黄金期到来と豪語して憚らない時代に一緒に泳げたことを何よりの喜びとしています。そして、キャプテン多田を筆頭とした我々45年卒の花道を関東学生選手権2部昇格で祝ってくれた事を感慨深く思い出しております。

 数ある懐かしい思い出の全てを記すことは到底できませんが、会長職として来る11月18日(土)表参道・ホテルフロラシオン青山にて開催の千葉大学水泳部・創部50周年記念パーティーで皆様方とともに心からお祝いし、語らい、邂逅を祈念申し上げたいと思っております。追ってご案内申し上げる手筈となっておりますので、数多くの皆様のご参集をお願いするものです。

表紙へ戻る

葉泳会会長 今田哲司

○ 千葉大学水泳部・創部50周年に向けて